チケット取引で使えるLINE例文まとめ|丁寧で安心なやりとりをしよう

Twitterの履歴をみて、取引相手が信用できるか確かめている人「うーん、信用できるのか?」 友人関係・その他プライベート

チケットの譲渡や購入取引にて、Twitter(X)等で募集をかけてLINEで連絡を取ることが増えています。
しかし見ず知らずの人とのやりとり。

「どう送れば丁寧?」「怪しまれないようにしたい」「トラブルを避けたい」と不安に感じる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、安心してチケット取引を進めるためのLINE例文をパターン別にご紹介します。
加えて、トラブルに巻き込まれないための注意点も解説します。

チケット取引でLINEを使うときの注意点

スクリーンショットを保存したLIINE画面
  • 募集を賭けている人のTwitter(X)等投稿を遡ってみて、変な人でないことを確認する
  • 敬語や丁寧語を使って、誠実な印象を与える
  • お金のやりとりは最初に明確にし、後出しを避ける
  • LINEのスクショは証拠として保存しておく
  • 本名や住所などの個人情報はむやみに教えない

譲ってもらう側:初回のLINEメッセージ例文

チケットを譲ってもらいウキウキする女性

はじめまして、◯◯と申します。
△△のチケットの件でご連絡させていただきました。
ぜひお譲りいただけたら嬉しいです。
どうぞよろしくお願いいたします。

譲る側:初回のLINEメッセージ例文

line画面が映ったスマホ

こんにちは、チケット譲渡の件でご連絡いたしました。
◯月◯日(イベント名)のチケット1枚、お譲り可能です。
ご希望の支払い方法と受け渡し方法をご相談させてください。

支払い・受け渡しに関するやりとり例

お金

対面手渡しの例

振り込んでチケットが送ってこられない等を考えると、リスクが低いのは「手渡し」。

知らない人と待ち合わせは緊張しますが、だからこそしっかり事務的に行いましょう。

当日(〇月◎日)〇〇駅での手渡しを予定しています。
時間や場所のご希望があれば教えてください。

銀行振込をお願いする場合

会う交通費を割けない場合は、振り込み確認後郵送というのも多いでしょう。

まずは振込先情報を送り、入金してもらいましょう。

銀行名:〇〇銀行
支店名:〇〇支店
口座番号:1234567
名義:ヤマダタロウ
ご入金後、確認次第チケットをお送りします。

尚、口座情報の伝え方・伝えるリスクについてはこちら↓の記事で詳しく解説しています。

【コピペOK】LINEでの振込先伝え方。項目や悪用の怖れについても

当日の確認LINE例文

チケットの受け渡しの為に初めて会った女性たち

交通費かけて待ち合わせ場所に行ったのに、会えなかったらやるせません。

当日あるいは前日に確認のLINEを入れておきましょう。

受け取る側

お世話になっております。
明日〇〇時に△△駅××前での受け取り予定で大丈夫でしょうか?
キャップを被って、白のワンピースを着ています。
どうぞよろしくお願いいたします。

譲る側

こんにちは、明日の件ですが、予定通り〇〇時に△△駅でお渡しします。
駅についたらまた連絡しますね。
よろしくお願いいたします。

こんな人には注意!取引しない方がいい相手の特徴

Twitterの履歴をみて、取引相手が信用できるか確かめている人「うーん、信用できるのか?」

チケット詐欺やトラブルは少なくありません。
以下のような相手とは、慎重になるか取引をやめた方が無難です。

返信が極端に遅い or 早すぎる

不自然にテンポの合わないやりとりは、業者・詐欺の可能性あり。

プロフィール画像が未設定/捨てアカ

信頼性が低いアカウントは避けましょう。

支払い方法を急かす/先払いを強要してくる

「今日中に振り込めば安くします」など、急がせる人は要注意

話がコロコロ変わる

言っている内容が矛盾する、日時や金額が二転三転する相手は信頼できません。

個人情報をやたら聞いてくる

住所や電話番号など、必要以上にプライベート情報を求める人は危険

トラブルを避けるために意識したいポイント

「5000円振り込みました」というLINEに対し、「振込確認しました」と返事が来たLINE画面
  • やりとりは必ず文章で残す(LINE通話はNG)
  • お金のやりとりは第三者の決済アプリ(メルカリ・チケジャムなど)経由の方が安心
  • 初対面なら対面で受け渡し+即確認がベスト
  • 万が一に備えて、相手のID・やりとり画面のスクショは必ず保存

まとめ

LINEでのチケット取引は便利でスピーディですが、トラブルに遭わないためには慎重な対応が必要です。
丁寧なLINEメッセージ、明確な条件提示、不審な相手を避ける判断力――これらを意識すれば、安心してやりとりができるでしょう。

LINE例文を上手に活用し、気持ちよく安全なチケット取引を実現してください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました