彼氏・彼女と距離を置きたいときの伝え方(line)曖昧さはNG!

彼氏・彼女と距離を置きたいときの伝え方(line)曖昧さはNG! 恋愛【女性用】

恋人と距離を置きたい。

描いた絵を1度離れてみるとバランスの良さ悪さに気づくように、
恋愛でもずっと近くで向き合っているせいで、自分の気持ちがよく分からなくなってきた……ということはあります。

  • 自分の「恋人への気持ち」を再確認したい。
  • 恋人との距離感を再検討したい。
  • 怒りを冷却したい。
  • 距離を置くことで、試したい・知りたいことがある。

この記事ではそんな「恋人と距離を置きたいとき」のLINEでの伝え方、

伝える前に、頭に入れておきたい注意点を解説していきます。

距離を置きたいLINEをする前の注意点

注意

ここが最重要です。

伝える前に絶対に考慮しておくべきことがあります。

  • 「距離置く」という言葉になじみがなく、「別れるを柔らかくした表現」だと勘違いする人がいる。
    ➤➤➤➤「別れるのではなく期間を決めて連絡を経つこと」だと伝えておきましょう。
  • 何のために距離を置きたいか、理由の詳細な説明をすること。
    ➤➤➤➤別れるのではなくより良い関係を目指すなら、拙い言葉だろうと想いを伝えるのは重要。
    「色々と」など曖昧な言葉は使ってはいけません。(本当の理由を隠しているように見られます)
  • 相手が「なら別れよう」と言ってくる可能性は考慮しておくこと。
    ➤➤➤➤「一緒に過ごす時間こそ恋人に求める事」という人は存在します。
  • 期間を提示する。どれぐらいが良いのか分からなくても、とりあえず提示。二週間でも一か月でもいいです。
    ➤➤➤➤「落ち着いたらこっちから連絡する」はかなり不誠実です。浮気などでも責められずに自然消滅が狙えてしまいますから…
  • 「どう距離を置くか」も提示すること。全く連絡を取らないのがベスト。
    ➤➤➤➤突然倒れる等がない限り、生存確認のLINEもいりません。共有カレンダーや位置情報等共有している場合も切りましょう

他にも、伝えた後相手が「電話しよう」「一度会って話そう」と言ってきたらどうするか?

これも考えておきましょう。

自分が「距離を置く」を実行したほうがいいいと考えており、しかし口先で丸め込まれてしまいそうだと思うなら、断りましょう。

また、距離を置きたいと言われた側の注意点としては、

時々クズ的な理由でこれを使う人物がいる、ということです。

「他に気になる異性が出来たため、そっちにアピールしたい。だけど現恋人は別れずキープしたい」…ということですね。

こういうことを防ぐためにも、期間を決めること・理由を明確にすることは重要です。

「仕事が忙しい」という理由でも、今回は自分をかなりの期間待たせる訳ですから「どう忙しいのか」教えてもらいましょう。

距離を置きたい理由別に、LINEでの伝え方を解説!

例文①自分の気持ちを整理したいとき

自分
自分

私たち(俺たち)、付き合ってから結構時間たってるよね。
毎週のように会って、仲良いカップルだと思う。

でもだからこそ、近すぎて最近〇〇への気持ちがよく分からなくなっている所があって…

1ヶ月くらいに距離を置いて自分の気持ちを見つめ直したい、新鮮な気持ちとかを取り戻せたらな…って思うんだけど、どうかな?

この後、彼氏or彼女がOKしてくれたなら、

  • 連絡は完全に経つことを確認し
  • 次会う1ヶ月後の日を決めて

距離を置きましょう。

再会した時気持ちが離れてしまっているか、それとも会えて嬉しいと感じるかがポイントです。

この提案を受けた恋人が「じゃあデートの頻度減らす?」と言ってくる可能性はありますが…

バッサリ絶ってメリハリつけるほうがいいと考える場合は

この映画に感銘を受けた↓と言いましょう。

『最高の人生の見つけ方』(原題:The Bucket List) 

余命宣告されたおじいさんが家族と距離を置いて旅に出て、

時間を置いて家に戻った時、妻に恋していた時の新鮮な感情を取り戻す……そんなシーンがあります。

例文②関係性を考え直したい場合

自分
自分

○○の気持ちが最近しんどいと感じることがあって、愛されてるのは分かるんだけど、少し重いです。

この先を考えていくなら、もう少し私(俺)無しで自立して欲しいと思うんだよね。
離れていても安心出来る、不安にならない関係性を築きたい。

だから試しに1ヶ月くらい距離を置いてみたいんだけどどうかな…?

次に会う日を1ヶ月後に決めて、それまでお互い自分のことに集中する期間を設けたいと思う。どう…?

付き合いたての頃は良かったけど、安定してきたらある程度放置しあえる、依存しない関係性を築きたい。

それを前向きな形で提案するとこんな感じです。

例文③喧嘩が続いて関係が悪化しているとき

自分
自分

最近、言い合いが多くなってきてお互いに疲れてるよね…。
このまま続けても、お互いしんどくなるだけだと思う。

少し冷静になる時間を置くのはどう?

具体的には2週間くらい会わず、全く連絡を取らない期間を作りたい。

付き合ってるとこの先もこういう事もあると思うんだけど、それを乗り越えられる方法は色々試してみてもいいと思うんだけど…

あくまで前向きに。

この危機を乗り越える為に距離を置いて今の感情を鎮めたい、というメッセージです。

例文④忙しさで余裕がないとき

自分
自分

ごめん〇〇…

最近残業続きで、心に余裕がなくなってる。

デート先を考えるのが面倒になったり、デート中に「家で寝たい」とか考えてしまうこともあって、恋愛できるバイタリティが整ってないのが自分でも分かる。

仕事が落ち着くはずの〇月いっぱいまで距離を置けないかな?

わがままなことを言うけど、会うの月1とかにして欲しいです……

本当にごめん。〇〇のことは相変わらず好きだから!

相手を思いやる気持ちも大事ですが、自分の不満・ストレスを時に優先しないと疲れてしまいます。

とはいえ一方的な理由。
具体的にどんな状況なのか告げて、理解を得られるようにするのは必須です。

距離を取ると言っても完全にゼロじゃなく「月1」なのは、気持ちが離れていないことを示す上でアリ。

最後に「好き」と伝えるのも凄くアリです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました